カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事一覧
Jason Naturalネイルセーバーティーツリーで自爪育成
サイト全体15%OFF Xyloburstキシリトールガムを買いだめです
売り切れ続出!販売停止前にチョコレートが40%OFF
浸透保湿Andalou Naturalsモイスチャー ブースト ミストが20%オフ
日焼け止めが20%オフ Mad Hippieの充実した品揃えからゲット
このクオリティーで、値段に驚くSukinフェイシャルモイスチャライザー
マーブル模様がおしゃれなZUMの石鹸と40%オフのアロマミスト
成分重視のドクターブライトカスティール石鹸は乾燥知らず
汚染物質完全フリーなMadhava Natural Sweetenersのオーガニックハニー
WeledaやTrilogyやManuka Healthが20%OFF そして気になるプラドール
カテゴリ
iHerb今週のスペシャル
217891.jpg

骨粗しょう症がアッサムティで予防できるなんて驚き 一緒に買いたいお勧めのティーインフューザー


50代以上の3人に1人が骨粗しょう症といわれていますが、
すこし前にTVで、アッサムティーが骨密度の強化に効果があると知って驚き


gahag-0083422354-1.jpg



私も同年齢に比べて骨密度が低いことがわかり、カルシウムの摂取や運動など頑張って続けていますが、骨密度ってなかなか上がらないものなのですよね~

骨は毎日「破骨細胞」が骨を破壊し、「骨芽細胞」が修復するという新陳代謝を繰り返しているのですが、20代前半をピークに徐々に破骨細胞が増え、破壊のスピードに修復が追いつかなくなってしまうようです
個人差があって遺伝的影響も強いので、自分が破骨細胞が強いかどうかは、親族の中年期以降を思い出してみると予想ができます
私の母は背筋ピーンで骨も丈夫な人ですが、父の母、私にとっての祖母が背中がすっかり曲がっていました。父は男だからか大丈夫だったようですが、父の姉も、祖母ほどではありませんが、やはり結構曲がっていましたね
遺伝的にも私は破骨細胞の破壊力が強いような気がします
カルシュウムや運動だけでなく、破骨細胞の力を抑制することが、骨密度対策には重要といえそうです

破骨細胞の抑制に効果のあるのがテアフラビンという成分
今わかっている食品で、最も多く含まれるのがアッサムティーだそうです
薬とかサプリの服用ではなく、いつも飲んでいる紅茶で可能なんて素晴らしいです

私はコーヒー大好きで紅茶はほとんど飲まないのですが、以前アイハーブで買ったオーガニックのアッサムティーが美味しかった
早速買おうと思ったら販売中止になっていました

今週10%オフになっているFrontier Natural Products, Bulkに大容量のお徳用がありましたFrontier Natural Products, オーガニック アッサムティー・ティッピーゴールデン FOP, 16 オンス (453 g)

いきなり453gを買う勇気がない時はこれもいいですねThe Tao of Tea, 100% オーガニック・モルティー・アッサム、フルボディ・ブラックティー、3.5 オンス(100 g)


上記のような個包装でない茶葉を入れるのに、断然便利なのがこのティーインフューザー


584562.jpg


iHerb Goods, ステンレススチール ティーインフューザー



6822245.jpg


iHerbオリジナルのステンレスのティーインフューザーです
去年購入した時は、確か1000円位していたので、半額以下に値下がりしています
この値段なら紅茶と一緒にもうひとつ追加購入しようかと思ってしましました
これ、すごく網目が細かくって、洗いやすく、お手入れがしやすい優秀なストレーナーです
これだけ使いやすいものは、探してもなかなかみつからないと思います

破骨細胞が働くのは夜なので、紅茶も夕食後に飲みますが、飲み過ぎない為にも、1回分を抽出しています
以前サンダルフォーで貰った細長いカップにピッタリ収まって、蓋つきなので保温状態が保てて、手軽に美味しく抽出できてとても重宝です


テアフラビンとは?

テアフラビンとは、紅茶に含まれる赤い色素のことで、抗酸化力を持ちます。
紅茶は、緑茶を発酵させたものですが、この発酵の間に、酵素の働きで、カテキンからテアフラビンができます

テアフラビンは強力な抗菌作用があります。カテキンと同じように抗酸化力が強く、体内での酸化防止能力はカテキンより強いという論文があります。動脈硬化など生活習慣病の予防やシミなど老化の抑制に効果があるとされています。また抗菌・抗ウイルス作用、中性脂肪の減少、血糖降下作用から糖尿病予防も確認されています。

大阪大学免疫学フロンティア研究センターのマウス実験で、破骨細胞が通常の2倍ある骨粗鬆症のマウスに、テアフラビンを3週間投与したところ、破骨細胞が約半分に減少し、結果的に骨密度は2倍に増加したという研究結果が出ています


iHerbでのお買い物は日本語ホームページからどうぞ
現在20ドル以上のお買い物で佐川急便かヤマト運輸の送料無料です

アイハーブではじめてお買い物される方
そしてリピーターの方も、5%オフでご利用できるようになりました
いつでも何回でも使えます5%オフを自動適用する

注文の基本的な流れは注文ガイドをご参考になさってください
アイハーブおすすめ商品は右サイドバー画像クリックで、記事に飛びますので
よかったらご覧ください



       020_20140627040256d87.gif ランキングに参加してます
      にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ 134.gif にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ 144.gif  
      バナーをクリックして頂けると大変嬉しいです
     





関連記事

プロフィール

ナチュラ留々

Author:ナチュラ留々
オーガニックの化粧品(コスメ)や食品、人にも地球にも優しいエコな洗剤や日用品を格安で購入したいので、アイハーブ(iHerb)から個人輸入しています。
ブログでは自分で試したiherbのおすすめ商品を主に紹介していいます。お買い物の参考になれば幸いです

検索フォーム
はじめてのアイハーブ
クリックで自動適用
2013666.jpg
アプリ限定割引クーポン
1204579.png
iherbおすすめ商品の記事
                    ※当ブログは個人の感想を紹介したものです。 記事の情報で被ったいかなる損害に関して、管理人は一切の責任を負いかねます                     ※当ブログの記事の転載・2次使用は一切禁止です。著作権侵害にあたりますのでご遠慮ください
ブログパーツ