改悪なの?アイハーブで購入したNubian Heritageヤギのミルク石鹸もリニューアル
アイハーブで1番リピしているのがNubian Heritageの石鹸
同僚に依頼されたヤギのミルク & チャイもパケが変更されていました

Nubian Heritage, ヤギのミルク & チャイ石鹸、5オンス(141 g)
原料は明らかに以前より複雑になっていますね。
シアバター石鹸というよりパルミチン酸石けん、それにシアバターを加えてしっとりさせている感じです
依頼品なので使用はしていないのですが、パルミチン酸石鹸は、皮脂への洗浄力は高いですが、角質は落とさないので、さっぱり洗えても乾燥しないんじゃないかなと想像できます
更にグリセリンやシアバターが入っているので、洗顔後も潤いが残って、きっと乾燥肌の方にはおすすめですね
ヌビアンの石鹸といえば型崩れしにくいので長持ちするのも魅力でしたが、パルミチン石鹸は溶けにくく水では使いにくいのですが、パーム核酸を配合する事で解決しているようです
私がずっと愛用しているフランキンセンス&ミルラは、原料とパケだけでなく、ネーミングもエイジディファイング&プロテクティングと変更されています

ヌビアンヘリテージは、ニューヨークのハーレムでスタートしたブランドで、直接アフリカから購入した100%ナチュラルの原材料を使用し、手作りで作られた品質の良いシアバターの石鹸で大人気になりました
世界中で愛用されるようになり、需要が増えると、創業時ままの手作り石鹸の品質を維持するのが難しくなるのでしょうか?
ローシアバターで作られた手作り石鹸の魅力にひかれ、愛用してきたファンとしてはかなり残念です
エイジディファイング&プロテクティングとネーミングが変わったことで一瞬、ロー(生)ではなくなったのかと思ったのですが、ローのままでした
でも肝心な使用感は、リニューアル以前のもののようなもっちりした泡ではなく、もっとあっさりしていてなんとなく物足りない。
かなりさっぱりした洗い上がりで、今の時期だとそれほど乾燥は感じませんが、冬はどうでしょう
Aubrey Organics が 石鹸シャンプーを止めた時も感じたけど、ブランドをここまで成長させてくれた商品の変更って、企業にとってもかなりの決断だと思うのです
でも消費者にとっては、満足できない事が多いですね
原料のトップだったシアバターの使用量が下がったことで、フェアトレードでシアバターを購入してアフリカの生活水準の向上を目指すというヌビアンの貢献度も下がってしまうような気がします
それとも人気商品になったことで、手作業で作られる高品質のシアバター確保が難しくなったのかな
ヌビアンの説明がないので、真実は良くわかりませんが、石鹸の使用感の個人的感想だけを言うと、やはり以前のもののほうが良かったです
ひと言でいうと、悪くはないけど、どうしてもこの石鹸じゃなくてはというこだわりは持てなそうです
ランキングに参加してます
バナーをクリックして頂けると大変嬉しいです
同僚に依頼されたヤギのミルク & チャイもパケが変更されていました

Nubian Heritage, ヤギのミルク & チャイ石鹸、5オンス(141 g)
同僚はバニラの甘い香りが大好きなので、この石鹸にはまっています
今回購入したものも、以前と変わらず女子力高い香りですが、原料は変更されているようです
アイハーブの商品説明はパケも原料も古いままのようですが、ヌビアンのホームページで確認できます
現在の原料:パルミチン酸ナトリウム、パーム核酸ナトリウム、水(アクア)、グリセリン、香水(パフューム)、シアバター*♥、グルコン酸ナトリウム、パーム酸、塩化ナトリウム、二酸化チタン(CI77891)、ローザセンチフォリアフラワー、パームカーネル酸、ヤギミルク、ハチミツ、カレンデュラオフィシナリスフラワーエキス、酸化鉄(CI77491)、カメリアシネンシスリーフエキス。*認定有機成分。♥フェアトレードの成分
以前の原料:パーム油、ヤシ油、グリセリン、シア脂油、ヤギ乳、バラエキス、ハチミツ、チャ葉エキス、ローズ水、香料、ミネラル顔料または野菜の色、ナチュラルFrangranceおよび/またはエッセンシャルオイル
原料は明らかに以前より複雑になっていますね。
シアバター石鹸というよりパルミチン酸石けん、それにシアバターを加えてしっとりさせている感じです
依頼品なので使用はしていないのですが、パルミチン酸石鹸は、皮脂への洗浄力は高いですが、角質は落とさないので、さっぱり洗えても乾燥しないんじゃないかなと想像できます
更にグリセリンやシアバターが入っているので、洗顔後も潤いが残って、きっと乾燥肌の方にはおすすめですね
ヌビアンの石鹸といえば型崩れしにくいので長持ちするのも魅力でしたが、パルミチン石鹸は溶けにくく水では使いにくいのですが、パーム核酸を配合する事で解決しているようです
私がずっと愛用しているフランキンセンス&ミルラは、原料とパケだけでなく、ネーミングもエイジディファイング&プロテクティングと変更されています

現在の原料:パーム核酸ナトリウム、パーム核酸塩、水、グリセリン(植物性)、香料(エッセンシャルオイルブレンド)、ブチロペルムムパルシー(シアバター)*、グルコン酸ナトリウム、パーム酸、塩化ナトリウム、パーム核酸、豆乳、酸化鉄(CI 77891)、酸化鉄(CI 77499)、ボスウェリア・カルテリ樹脂抽出物、コンポホラ・ミルラ抽出物、ハチミツ抽出物を含むが、これらに限定されない。
以前の原料:ローシアバター ◆カカオ種子バター ◆ココナッツオイル ◆パームオイル ◆ソイミルク(豆乳)◆トコフェロール(ビタミンE) ◆フランキンセンスエキス ◆ミルラエキス ◆野菜由来グリセリン ◆エッセンシャルオイルブレンド ◆無機顔料(または野菜由来着色料)
ヌビアンヘリテイジの石鹸が改悪は本当なの?
ヌビアンヘリテージは、ニューヨークのハーレムでスタートしたブランドで、直接アフリカから購入した100%ナチュラルの原材料を使用し、手作りで作られた品質の良いシアバターの石鹸で大人気になりました
世界中で愛用されるようになり、需要が増えると、創業時ままの手作り石鹸の品質を維持するのが難しくなるのでしょうか?
ローシアバターで作られた手作り石鹸の魅力にひかれ、愛用してきたファンとしてはかなり残念です
エイジディファイング&プロテクティングとネーミングが変わったことで一瞬、ロー(生)ではなくなったのかと思ったのですが、ローのままでした
でも肝心な使用感は、リニューアル以前のもののようなもっちりした泡ではなく、もっとあっさりしていてなんとなく物足りない。
かなりさっぱりした洗い上がりで、今の時期だとそれほど乾燥は感じませんが、冬はどうでしょう
Aubrey Organics が 石鹸シャンプーを止めた時も感じたけど、ブランドをここまで成長させてくれた商品の変更って、企業にとってもかなりの決断だと思うのです
でも消費者にとっては、満足できない事が多いですね

原料のトップだったシアバターの使用量が下がったことで、フェアトレードでシアバターを購入してアフリカの生活水準の向上を目指すというヌビアンの貢献度も下がってしまうような気がします
それとも人気商品になったことで、手作業で作られる高品質のシアバター確保が難しくなったのかな
ヌビアンの説明がないので、真実は良くわかりませんが、石鹸の使用感の個人的感想だけを言うと、やはり以前のもののほうが良かったです
ひと言でいうと、悪くはないけど、どうしてもこの石鹸じゃなくてはというこだわりは持てなそうです
iHerbでのお買い物は日本語ホームページからどうぞ
現在20ドル以上のお買い物で佐川急便かヤマト運輸の送料無料です
アイハーブではじめてお買い物される方
そしてリピーターの方も、5%オフでご利用できるようになりました
いつでも何回でも使えます
5%オフを自動適用する
注文の基本的な流れは注文ガイドをご参考になさってください
アイハーブおすすめ商品は右サイドバー画像クリックで、記事に飛びますので
よかったらご覧ください
現在20ドル以上のお買い物で佐川急便かヤマト運輸の送料無料です
アイハーブではじめてお買い物される方
そしてリピーターの方も、5%オフでご利用できるようになりました
いつでも何回でも使えます

注文の基本的な流れは注文ガイドをご参考になさってください
アイハーブおすすめ商品は右サイドバー画像クリックで、記事に飛びますので
よかったらご覧ください






バナーをクリックして頂けると大変嬉しいです
- 関連記事
-
-
アイハーブで母の日セール開催 香りも品質も申し分なし大人気のIndigo Wildのゴートソープ 2018/05/05
-
オートミールの乾燥しない石鹸 Aveenoモイスチャライジングバー 2018/03/05
-
改悪なの?アイハーブで購入したNubian Heritageヤギのミルク石鹸もリニューアル 2017/07/24
-
大好きなNubian Heritageの石鹸のパケがリニューアル 今なら10%オフ 2017/02/16
-
プロモコードとバス&ビューティー10%オフで半額になるソープと、そろそろ準備したいアロマ製品 2016/10/22
-