カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事一覧
日本の市販薬よりも硝酸ミコナゾールの配合率が高い抗菌クリーム
円高ドル安に20%オフで、とってもお買い得なSukin
急いで!24時間限定の全品20%オフセール開催です
スペシャルセールで60%オフのTrilogyや58%オフのSky Organics
ヘアケアセールでLuseta Beautyのヘアマスクが30%OFF
新規限定アプリからの注文で10ドルOFF Trilogyは20%OFF
Mad Hippie Skin Care Productsが20%オフ お勧めが残り僅かです
バレンタインセールでサイト全体14%オフ これじゃなきゃのオリーブオイルを買います
スギ花粉症対策に今買っておきたい商品が嬉しいセール
そこそこの量に抑えたいビタミンDとカルシウムのセットが良い
カテゴリ
iHerb今週のスペシャル
217891.jpg

美味しく腸の健康をサポートしてくれるアシドフィルスとビフィズスのタブレット


アイハーブで購入したプロバイオティクスのタブレットです


500147.jpg


American Health, Acidophilus and Bifidum, Chewable, Natural Strawberry Flavor, 100 Wafers



603225.jpg


4歳以上から大人まで使えるタブレットですが、天然のイチゴ風味でとっても美味しい
これなら子供も喜んで食べてくれると思います
腸内細菌が善玉菌優位の子供ですが、以外と便秘の悩みが多いようです
下剤などに頼る前に、是非試して欲しいタブレットですね。

我が家では夫と私の大人2人が摂取していますが、どちらにもすごく効果がありました
特に夫はかたかった便が柔らかくなり、毎日快腸みたい
元々便秘ではなかった私も1回の量が明らかに増えた気がするのと
ガスだまりが解消されるようで、すごく楽なんです。
運動するようになってから快腸で、プロバイオティクスのサプリともご無沙汰でしたが
やっぱり飲むのと明らかに違いますね
1回1タブレットを1日3回とると良いようなので、食後にスイーツみたいに舐めてます
ただ開封後は冷蔵庫保管なので、持ち歩きはできません
もうひとつ追加購入して、職場の冷蔵庫に入れて置きたいくらい
腸の中の細菌は免疫力のサポートに大きく影響しているので、インフルエンザや
花粉症対策にも頼りになります。
当分このタブレットを手放せなくなりそうです


ベジタリアンフォーミュラ
成分:スクロース、植物性セルロース、植物性ステアリン酸、シリカ、天然香料、クエン酸、植物性ステアリン酸マグネシウム、フルクトース

グルテンフリー 小麦フリー
大豆フリー 卵フリー
グレープフルーツフリー
防腐剤、人口着色料、人口フレーバー、ナトリウムフリー







iHerbでのお買い物は日本語ホームページからどうぞ
ただいま40ドル以上のお買い物で佐川急便かヤマト運輸の送料無料です

アイハーブではじめてお買い物される方は、40ドル以上の注文で
カートでコードJP2018を入力されると、10ドル割引になります
更に私の紹介コードHOZ000との併用で5%OFFになります
こちらをクリック10ドル+5%割引を自動適用する
リピーターさんがいつでも5%オフになるコードはこちら5%オフを自動適用する

注文の基本的な流れは注文ガイドをご参考になさってください
アイハーブおすすめ商品は右サイドバー画像クリックで、記事に飛びますので
よかったらご覧ください



       020_20140627040256d87.gif ランキングに参加してます
     にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ 134.gif にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ 144.gif  
      バナーをクリックして頂けると大変嬉しいです
     




関連記事

プロフィール

ナチュラ留々

Author:ナチュラ留々
オーガニックの化粧品(コスメ)や食品、人にも地球にも優しいエコな洗剤や日用品を格安で購入したいので、アイハーブ(iHerb)から個人輸入しています。
ブログでは自分で試したiherbのおすすめ商品を主に紹介していいます。お買い物の参考になれば幸いです

検索フォーム
はじめてのアイハーブ
クリックで自動適用
2013666.jpg
iherbおすすめ商品の記事
                    ※当ブログは個人の感想を紹介したものです。 記事の情報で被ったいかなる損害に関して、管理人は一切の責任を負いかねます                     ※当ブログの記事の転載・2次使用は一切禁止です。著作権侵害にあたりますのでご遠慮ください
ブログパーツ