カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事一覧
びっくり!3週間でみるみるシミが薄くなったCosmedica Skincareナイトクリーム
サイト全体25%OFF 冬の贈り物にBadger Companyスージングシアバター
チキン不使用植物原料Frontier Co-opベジタリアンブロスパウダー
サイト全体22%OFF Badger Companyのリップバターがかなりおすすめ
手軽に食物繊維がとれるシリアルやグラノーラが20%OFF
コーヒーとローズヒップ効果で目の周りの悩みと戦うSukinリバイビング アイ クリーム
チョコレート輸入解禁20%オフセールで絶対買いたいダークチョコ
50%オフも超お買い得なSwansonエッセンシャルオイル
今から始める認知症対策ホスファチジルセリンが20%OFF
多数のアイテェム27%オフで買いたいエッセンシャルオイル
カテゴリ
iHerb今週のスペシャル
217891.jpg

プラスティックに替わる無毒なシリコンバックは、何千回も再利用できます


プラスチックごみの削減問題が連日ニュースになっていますが
アイハーブで買ったこのバックは、代替え品として理想的です


055932.jpg



Stasher, 再利用可能シリコン製食品バッグ、スナックサイズ小、ラズベリー、容量9.9液量オンス(293.5ml)


Stasherのシリコンバックとは

Stasherは栄養学の博士を母にもつキャット・ノーリによって、カルフォルニアで
創業されました
食べ物を保存する容器は、食べ物と同じ位重要であるべきという考えから
BPAなどの危険物質を避け、安全で繰り返し使えるシリコン容器を作ることに成功します
それは食品グレードのプラチナシリコン100%で作られ
FDA(アメリカ食品医薬品局)ヨーロッパの食品等級規格に準拠していて
添加物や副産物は一切含みません
耐熱性があるので電子レンジも食洗機も使用可能です
ガラスと同じように純粋で無毒なのに、ガラスのように壊れる心配がなく
洗って何千回もの使用ができます
すこし前に「ヒルナンデス」で取り上げられたみたいです


0058445.jpg


私が購入したのは容量が300ml弱の小さなスナックサイズです
職場の休憩時につまむナッツ類などを、携帯するのに丁度良い感じです
マチがあまりないのでお魚の切り身やお肉などを、小分けして冷凍するのにもピッタリです
たててキチンと並べたら、場所をとらずに沢山収納できそうです
他にも2L弱の大きなサイズや中型450MLのサンドイッチサイズもあります
更に近日入荷でスタンドアップしておけるのの販売もはじまるようです
初期投機はすこし高価に感じますが、その後の使用回数を考えるとコスパは
素晴らしいと思います
安全性、地球環境への影響など考慮した大変良い商品だし、見た目もポップで可愛い
セールがあったら絶対まとめ買いしちゃいます






iHerbでのお買い物は日本語ホームページからどうぞ
ただいま40ドル以上のお買い物で佐川急便かヤマト運輸の送料無料です

アイハーブではじめてお買い物される方は、40ドル以上の注文で
カートでコード19NEWを入力されると、10ドル割引になります
更に私の紹介コードHOZ000との併用で5%OFFになります
こちらをクリック10ドル+5%割引を自動適用する
リピーターさんがいつでも5%オフになるコードはこちら5%オフを自動適用する

注文の基本的な流れは注文ガイドをご参考になさってください
アイハーブおすすめ商品は右サイドバー画像クリックで、記事に飛びますので
よかったらご覧ください



       020_20140627040256d87.gif ランキングに参加してます
     にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ 134.gif にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ 144.gif  
      バナーをクリックして頂けると大変嬉しいです
     





関連記事

プロフィール

ナチュラ留々

Author:ナチュラ留々
オーガニックの化粧品(コスメ)や食品、人にも地球にも優しいエコな洗剤や日用品を格安で購入したいので、アイハーブ(iHerb)から個人輸入しています。
ブログでは自分で試したiherbのおすすめ商品を主に紹介していいます。お買い物の参考になれば幸いです

検索フォーム
はじめてのアイハーブ
クリックで自動適用
2013666.jpg
iherbおすすめ商品の記事
                    ※当ブログは個人の感想を紹介したものです。 記事の情報で被ったいかなる損害に関して、管理人は一切の責任を負いかねます                     ※当ブログの記事の転載・2次使用は一切禁止です。著作権侵害にあたりますのでご遠慮ください
ブログパーツ